|
|
|
(3) フォーラム全体を通して感じたこと・意見等
・ がんばってるなーって感じた。
・ すばらしい。
・ 高校生の意識の高さに驚いた。
・ フォーラムが発信元として起点になる活動を期待している。
・ 女生徒の活躍が目立った。男子も頑張って欲しい。
・ 高校生の運営で一生懸命さが伝わってきた。輪が広がるといい。
・ 高校生が主体となり行われていることに感動した。
・ エイズについては性的な感染をするということぐらいしか知らなかったが、今回参加することで知識を得ること
ができとても良かった。
・ 知らなかったことがいっぱいあって、来て良かった。
・ 資料が豊富で準備が大変だったと思うが、なかなかわかりやすい内容で良かった。
・ 新しい知識が得られたことが良かった。
・ エイズの怖さがわかった。
・ 高校生の自分でも分かり易いところあり、また知らないことがわかって良かった。
・ エイズって名前は知っていたけれどどんな病気なのかはあまり知らなかったので、いろいろとわかって良かっ
た。
・ このようなフォーラムに参加したのは初めてだが、大変有意義だった。
・ HIV/AIDSについて関心が持てた。
・ やっぱりエイズ患者に対しての差別などはいけないことだし、なくしていきたいと思った。
・ 5月から11月までとても頑張られたと思う。高校生パワーを感じることができた。母子感染は妊娠中からの医療
管理により日本ではほぼ0%に抑制できていること、予防・管理が大切であることを伝えていくことも大切と思っ
た。
・ 性の問題をオープンに話し合える環境が感染拡大防止には大事であると考えるため、こうしたフォーラムの意
義は大きいと思う。
・ あらためて考えさせられた。
・ もっと性に対し真剣に考えなければいけないと思った。
・ 先進国の中で唯一HIVやエイズが増加し、若い人にも影響を与えていると思うと自分で考えてから行動をした
いと思った。
・ 正直に言うとHIVやエイズに対して多少偏見を持っていたが、他人事として受け止めず、私事として考えなるべ
く差別なく考えるようにしたい。
・ 保健委員の仕事として参加したが、とても良いフォーラムなので参加したい人などを募ったり、もっと宣伝をす
ると良いのではないかと思う。
・ 初めてこのフォーラムに来させてもらったがもっとたくさんの人に来て知ってもらいたいと思った。
・ このような機会をすべての高校生に与えるべきだと思った。とてもよかった。
・ もっとワイドに活動してこれからの日本を支える人たちを教育してはどうだろう。
・ このフォーラムを各学校に下ろして、どう広げていくのかを提案してみては?
・ 高校生の力はまだまだ発揮されていきそうな予感を得た。
・ とてもよかった。身近なこととしてとらえることができ、知識も正確なものになった。
|
|
前ページへ
次ページへ
本報告書は神奈川県立高等学校 性・エイズ教育実践研究会様のご協力、ご承諾をいただき掲載しております。
尚、一部個人名や学校名などは省略させていただいております。 |
|
|
|