|
|
|
<発表方法について>
・ クイズ形式で楽しく知識を得ることができた。
・ クイズ楽しかった。
・ 紙芝居はとてもわかりやすくてよかった。クイズもあってよかった。
・ 紙芝居という理解しやすい方法で大変よかった。
・ 紙芝居みたいなやつでやってくれて、わかりやすくてよかった。
・ 劇や紙芝居の形で面白く、皆の関心を保てたと思う。
・ 生徒の紙芝居による発表はよかった。
・ 演劇・クイズなどを入れ工夫していた。
・ 生徒による紙芝居やクイズ形式など興味を引く形でよかったのではないか。
・ 自分はこういう知識はなかなか覚えられなかったけど、わかりやすく説明されてよかった。
・ 紙芝居と劇での発表でしたが、大変素晴らしい発表で感激した。
・ 内容をわかりやすくかつ伝わりやすく説明していて大変参考になった。
・ 声を出すのが上手だった。セリフが上手だった。
・ 紙芝居がすばらしかった。
・ 手書きの絵がよかった。
・ 紙芝居や演劇が上手だった。
・ 演技がとても上手だったので自分の頭でイメージができた。
・ 紙芝居やクイズといった楽しい感じで聞けてよかったと思う。
・ 劇とか紙芝居をやるのはおもしろかった。
・ 紙芝居・クイズは基礎的なことを分かりやすく理解することができて良かった。
・ 見ていて飽きないようなやり方で良かった。大切なことがわかった。
・ 導入の紙芝居が良かった。今回のポイントがわかった。
・ 演技を通すことで日常のように感じられ、理解しやすかった。
・ 劇にしていて聴く側も興味を持って見る・聴くことができた。
・ 劇を見ているみたいで関心が持てた。
・ 紙芝居やクイズで面白かった。
・ 高校生の紙芝居・クイズが非常に楽しむことができた。
・ 紙芝居・クイズともとてもわかりやすく印象に残るもので大変良かった。
・ 劇がとてもよかった。教室での設定だったので身近でわかりやすかった。
・ 紙芝居・劇わかりやすく楽しむことができた。
・ 劇は凄いあり得そうな内容だったので真剣に見て考えようと思えるものだった。クイズはノリが金八先生みたい
で楽しめました。
・ 紙芝居・バックグラウンドミュージック入りでとても親しみを持って受け止められた。時間をかけて十分練られた
内容で、研究班の生徒の努力が大いに感じられました。
・ 劇にとても力を入れていて、伝えようという気持ちが感じられた。
・ 調べたことをただ発表するだけではなく、伝えようという気持ちがかんじられた。
・ わかりやすく劇っぽくしたとこが良いと思った。
・ 紙芝居や劇のように工夫してあってわかりやすかった。
・ 紙芝居や劇などで分かり易く伝わったと思う。言葉しか知らない状態からよくそこまで調べられたなあと思った。
・ 紙芝居や劇などを交えての発表でとても分かり易くまた興味を持てた。
・ うちわでのクイズ参加形式で話に引き込まれるし、中身も分かり易くてよかった。
・ 劇のようにしてあってわかりやすかった。
・ 紙芝居やクイズでとても分かり易かった。(2)
・ 紙芝居や劇・クイズなどでとても分かり易くエイズについて知れたのでとてもよかった。
・ 紙芝居による説明、劇形式のクイズなどわかりやすくまとめられていて聞きやすかった。
・ 紙芝居やクイズなどで具体的に身近にエイズのことなどがわかった。
・ 紙芝居や劇ですごく見やすくて楽しかった。
・ 紙芝居や劇(クイズ)など使い勉強にもなったし退屈しなかった。とても良い発表方法だと思う。
|
|
前ページへ
次ページへ
本報告書は神奈川県立高等学校 性・エイズ教育実践研究会様のご協力、ご承諾をいただき掲載しております。
尚、一部個人名や学校名などは省略させていただいております。 |
|
|
|