|
|
|
☆ あまり参加できなかったけど、エイズについていろいろと知ることができてよかった。友達に彼氏ができたら気をつけるように言おうと思いました。発表の時、人がたくさん来ていて受付が大変だったけど、たくさんの人に知ってもらえてよかったなと思いました。
(Tさん)
☆ 参加自体の回数は少なかったけど、エイズについての自分の持っていた知識を再度確認できた。異性間だけでなく、同性間についても考えることができたから、幅広くエイズについて知ることができたと思う。
(Nさん)
☆ 今回で3回目の運営委員……。一番驚いたのは、私がシンポジウムの司会になったことでした。最初は不安でしたが、回を重ねるにつれ自信もついてきて、本番では何とか役目を無事に終えることができました。委員長をはじめ、色んな学校の人たちとも交流することができて、楽しかったです。「継続は力なり」は、一番難しくて、とてもすごい事だけど、3年間運営委員をやって、身をもって知る事ができたと思います。 性・エイズ教育実践研究会の先生方、これからも持ち前のパワーで委員のみんなをひっぱっていって下さい。私も、将来に向けて、このフォーラム、運営委員になった事を役立てて行きたいと思います
(Iさん)
☆ 友だちに誘われて始めたので、特に「こうしたい!というのはなく、かといってサボる理由もなかったので休まず参加していたのですが、取材などをするうち、だんだん活動が楽しくなっていきました。全然知識がなく、その病気自体中学で少し習っただけで、死ぬことはないとは知っていたけどこんなにも他人事じゃない病気だとは思いませんでした。色んな学校の人が集まってやっていて友達もできたし、フォーラムも成功したといえるほどで、すごくよかったです。まだ、色々と残っているようなので、できるだけ参加したいと思います。
(Kさん)
☆ 私は運営委員の仕事では、コンピューター関係と、歌の指揮をやらせていただきました。コンピューターでは、練習する時間が全くなく、大変でした。指揮は、個人的に沢山練習させていただいたので、大丈夫だと思いました…が、やはり本番は緊張してしまい、前奏の部分では間違えてしまいましたが、皆上手にうたえていて、よかったと思いました。大和でやった(バルーンなどを使った)時は、楽しかったです。ポスターだけではなく、直接人と接することで、私達のやっていることが少しでも皆に伝えることが出来たと思いました。
(Iさん)
☆ 運営委員になったものの、活動に参加できない日などが多く、迷惑をかけてしまったと思います。だけど、たくさんのことが学べて、このフォーラムに参加できて本当に良かったと思います。シンポジウム班だけで横浜に行って話しあいをしたりもし、あまり役に立てなかったけど、楽しかったです!!本当に、ありがとうございました!!
(Oさん)
|
|
前ページへ
次ページへ
本報告書は神奈川県立高等学校 性・エイズ教育実践研究会様のご協力、ご承諾をいただき掲載しております。
尚、一部個人名や学校名などは省略させていただいております。 |
|
|
|