|
|
|
大和西高等学校 Kさん
神奈川工科大(11月18日)
最初は大学生に渡すということでとても緊張したし、中身がコンドームなので、受け取ってくれるかどうか心配でした。でも、キャンパス内で渡し始めると、きちんと受け取って下さる方が多くて、嬉しかったです。中身がコンドームだと言っても、笑い飛ばしてくれる大学生、やっぱり私達に比べて性の意識も高かったし、とても大人な気がしました。こんな感じのキャンペーンは、正直恥ずかしいです。でも、誰かがこんな感じの事をすることで、少しでもエイズが減るのならば、間接的ではあるけれど、とても嬉しいと思いました。
大和西高等学校 Sさん
1.やまと産業フェア(11月11〜12日)
大和の初日は雨が降っていて人も少なく、バルーンは受け取って貰えるけれど、資料は何度か断られてしまいました。うちわも、寒いせいもあってかあまり受け取って貰えませんでした。
ステージでの発表の時にはほとんど人がいなくなってしまい寂しかったです。ステージへ向かう途中、近くのテントの方々に「頑張って」と言われ嬉しかったです。
2.神奈川工科大(11月18日)
この日は神奈川工科大の大学祭に参加させて頂きました。大学祭に参加するのは初めてなので楽しかったです。小さな子にバルーンを喜んでもらえて良かったです。資料を受け取って下さる方は多かったのですが、資料の中を見て驚いている方もいらっしゃいました。
たまに親子連れの方は迷惑そうにしている印象を受けました。この日は資料を配っただけでしたが、エイズの事をもっと知って頂けていたら嬉しいです。
|
|
前ページへ
次ページへ
本報告書は神奈川県立高等学校 性・エイズ教育実践研究会様のご協力、ご承諾をいただき掲載しております。
尚、一部個人名や学校名などは省略させていただいております。 |
|
|
|