|
|
|
・ エイズは一生自分や周りの人たちに関わっていくことだと思うのでこれからも真剣に考えていきたい。
・ 母子感染という切り口から深めていって欲しい。予防・医療管理・今後の見通し・偏見との闘い
・ 高校生の男女交際の考えとエイズについて
・ 今後はもっと皆に知られていないようなHIV感染経路をテーマにして欲しい。
・ 自分の中の偏見にどう向き合うか。自分が感染していたらどうか。
・ コンドーム工場のレポートが聞きたい。
・ 日本だけでなく世界各国のエイズに関する話やその対策など、パワーポイント、ビデオなどを、できれば興味
関心持てるような観点を踏まえて紹介して頂くとさらに良いと思う。
・ エイズについてもっと知りたいと思ったので、もっといろいろな感染経路etcが知りたい。
・ もっと実践的なことまではっきり言ってもらえると良いと思う。
・ エイズに実際にかかった人が暮らしやすい環境を作るための具体的な方法を考えていけるようなテーマがあ
ればいいと思った。
・ キャリアの人を呼ぶ。具体的なこととか。
・ AIDSの方の体験談的なことを聞けるとなお印象にのこるのではないかと思う。感染者の心境を理解することが
最大の配慮だと思う。
・ 偏見を持つ人への態度、接し方
・ 性行為についての内容が多かったのでそこは少し改善点をみつけるべきでは?実体験とかをショートドラマな
どでやったら関心が持てるかも。
・ いい加減にしか扱ってくれないマスコミ関係者を呼んだり、各国の高校生で意欲的に取り組んでいる例なども
紹介して欲しい。
・ 高校生、その他参加者全体がわかりやすいものがいいのでは。
・ 映像をもっと大きくして見やすくして欲しいというより、ビデオみたいな感じで映像を出して欲しい。
・ 質疑応答の工夫を。質問を作って話しかけた方が相手も答えやすいと思う。
・ わかりやすく簡潔に説明して欲しい。
・ 時間の工夫を。閉会は講演者がいるところで終った方が印象がよい。
・ 会場の検討を。(横浜あたりにしてほしい)
|
|
前ページへ
次ページへ
本報告書は神奈川県立高等学校 性・エイズ教育実践研究会様のご協力、ご承諾をいただき掲載しております。
尚、一部個人名や学校名などは省略させていただいております。 |
|
|
|