|
|
|
(2) HIV/AIDS予防啓発街頭キャンペーンの実施
目 的 |
HIV/AIDSに関する正しい知識・情報を若者や市民など多くの人々に提供し、エイズ問題に対する理解を深めると共に予防を呼びかける。同時に第14回高校生エイズフォーラムの宣伝活動を行う。
|
|
|
日 時 |
第1回 11月3日(土) やまと産業フェア2007 (大和市) |
第2回 11月4日(日) やまと産業フェア2007 (大和市) |
第3回 11月17日(土) 神奈川工科大学大学祭 (厚木市) |
|
(共催 厚木保健福祉事務所) |
第4回 12月15日(土)男女共同参画センター横浜 |
|
(共催 横浜市男女共同参画センター) |
|
|
|
実施方法 |
◎ 会場に啓発看板等を立てる。
◎ エイズ理解・予防及び検査の勧めを分かりやすく呼びかける。
生徒運営委員会作成のパンフレット、チラシ、県健康増進課、エイズ予防財団などのパンフレット等を配布しながら、エイズ問題への関心と行動を働きかける。
第14回高校生エイズフォーラムの宣伝を行う。 |
 |
|
※ やまと産業フェア・神奈川工科大学祭においてはテントを基点にキャンペーン
を実施すると共に、ステージでのプレゼンテーションも行った。 |
|
|
・11月4日(日)11:00〜12:00 プレゼンテーション20分
・11月17日(土)14:30〜15:00 プレゼンテーション30分 |
|
|
※ |
「横浜市男女共同参画センター
横浜」でのキャンペーンは、エイズフォーラムでのポスターや調査研究等の展示物の掲示、及びワークショップを行った。(高校生エイズフォーラム ワークショップ・資料展示)
平成19年12月15日(土) 14:00〜16:00
男女共同参画センター横浜(フォーラムセミナールーム)対象 一般・高校生等 |
|
<内容> |
1、高校生エイズフォーラムの紹介 (ビデオ)
2、紙芝居(ミズホとサトシ)
3、手記リーディング(参加者と一緒に)・ディスカッション
|
|
|
前ページへ
次ページへ
本報告書は神奈川県立高等学校 性・エイズ教育実践研究会様のご協力、ご承諾をいただき掲載しております。
尚、一部個人名や学校名などは省略させていただいております。 |
|
|
|